iPhone3GにiDroidを入れてみた!

脱獄したiPhone3Gから母艦のMac無しにインストール出来るAndroid「iDroid」がリリースされました。...と言う事で早速人柱ってInstallしてみました。何時もの様に覚書として手順を記します。

 

  • 上記で追加したrepositryより「Bootlace」をInstallします。

 

  • Installが終わったらBootlaceのIconをタップして立ち上げます。そしてOpenBootをタップ後”Install”ボタンをタップしします。BootlaceがiPhoneに合った最新版のiBootとiDroidをInstallしてくれます。自分の場合はiDroid1.0.2(Android2.2)がInstallされましたので、早速iDroid1.0.3(Android2.2.1)にUpdateしました。

 
 

  • QuickBootをタップして立ち上げるOSを選択します。

 
 
iPhone3GでiDroid(Android2.2.1)を使ってみての感想ですが、動きがモッサリでハッキリ言って使う気になりません。しかし、カメラなど使えない機能も有りますが、思ったよりちゃんと動きます。それから、AndroidMarketが入ってませんので、自分で野良のapkファイルを探して来てInstallする必要が有ります。自分は日本語入力のsimejiを早速Installしました。日本語表示はFontを弄らなくても大丈夫でした。